
【新商品情報】 クーラント O’FREEZE G13
安心かつ高性能なクーラント! VW G13(TTL 774J)適合のエチレングリコールを主成分とするクーラント。リン酸塩・ホウ酸塩・硝酸塩・アミンやCMR成分を含まず多くの冷却系統に使用可能。ホースやシールなどの樹脂やア…
- 商品情報
安心かつ高性能なクーラント! VW G13(TTL 774J)適合のエチレングリコールを主成分とするクーラント。リン酸塩・ホウ酸塩・硝酸塩・アミンやCMR成分を含まず多くの冷却系統に使用可能。ホースやシールなどの樹脂やア…
先日ギアオイル不足のブログ記事を書きましたが、次はアドブルー(Adblue®)が不足しているという話が入ってきました。 少し前に海外でアドブルーが不足・・・なんてニュースがありましたが、既に日本国内でもその動きがあるよう…
ユニルオパール山川です。 最近お客様から、他社でギアオイルの一部が受注停止や供給されなくなったということを伺う機会が増えてきました。 原因として予測されるのは、ギアオイル用の添加剤の原料不足です。一部添加剤メーカーでギア…
ユニルオパールの商品ラインナップにはACEA C1,C2,C3,C4,C5それぞれの規格のオイルがあります。ACEA 規格については以前のブログ記事をご参照ください。 ACEA規格についてhttps://unilopal…
営業の花平(かだいら)です。10月16日(土曜日)・10月17日(日曜日)の2日間に渡り、横浜市のmaniacs STADIUM様(Webサイト:http://maniacsstadium.com/)にて今春開催し好評頂…
API規格に新たにSPがリリースされ、LSPI(Low Speed Pre-Ignition=低速早期着火)対応とチェーン摩耗規定が加わりました。同様にACEA規格に C6、A7/B7が加わり、こちらもLSPI対応とチェ…
2014年7月に輸入・販売を開始したUnil opalオイルですが、この度バイク用オイルの販売を始めることになりました。 四輪用オイルの取扱店を通じて一部テスト販売をさせて頂いておりました。使って頂いた方の評価が良かった…
2006年に日本市場から撤退したオペルがステランティス傘下となり再上陸します。 オペルといえばコルサ、アストラ、ザフィーラ、カリブラなどなど魅力的なクルマがありました。再上陸後の日本市場ではまだ販売はされていないようです…
Unil opal ウェブサイトの製品ラインナップに新商品が追加されました。 OPALJET ACE FE 0W-20 はACEA C5、API:SPの低粘度オイルです。メルセデスベンツの最新規格MB229.71承認のほ…
ACEA(欧州自動車工業会)規格がアップデートされACEA2021となりましたが、詳細についていつの間にか発表されていたので少し調べてみました。以前の記事でACEA2020版について書きましたが、施行が遅れACEA 20…